TopInterviewダンスショウケース キュレーター橋本ロマンス

Interview

Artist Interview→

ダンスショウケース キュレーター
橋本ロマンス

Roma1
Roma2
Roma3
Roma4
Roma5
Roma6
Roma7
previous arrow
next arrow

何かを変えるために、願うために、目的を持って体を動かすという、技術ではなく、行為

 

「未来への意思表明」

ー ダンスショウケースは、今を疾走する若手アーティスト4組の作品をぎゅっと詰め込んだプログラム。自ら出演アーティストの一人ともなる橋本ロマンスが、他の3組とのセットアップをキュレーションした。セレクトの軸は「未来への意思表明」。橋本自身がまだ見たことがない、誰にとっても新しい一歩となる地点へ。未知数ながら新しいことを共有できると確信する強さのあるアーティストに声をかけた。

「既存のカテゴリーや枠の中でやるのではなく、自分だけのスタイルを確立しようとしている人たち。純度の高い者同士、でもそれぞれ性質が違う……例えば土星、木星、火星、水星、というように、単体でも完結する強い存在が集まってできることをしたかった」と橋本は言う。

 

何かを変えるために、願うために。
目的を持って体を動かすという、技術ではなく、行為

ー 橋本自身の作品は、ファッション性の高いビジュアルと音を持ちながら、コンセプトの芯が硬い。その両輪が、見るものの目を惹きつけて、奥へと引き込む。

「踊るという行為をした後に、世界が自分にとって変わっていないと意味がないと思っています。私が踊りと呼びたいのは、呪術的なこと。祈りであり呪いであり、何かを変えるために、願うために、目的を持って体を動かすという、技術ではなく、行為」

ー 公演は儀式。観客は、目撃者というほうがふさわしいという。

 

どこかで自分にも関係していると思ってほしい、
他人事だと思わないでほしい

「”お客様にきれいに包んでお渡しするところまでが作品”というような安全なものは作りたくない。ここで起こることは、観客がいてもいなくても、変わらない。観客の存在は、そこに事件の目撃者がいたかどうか、というような感覚です。作品の中で起きていることと現実の世界は、切り離されたものとして考えられがちだと思うのですが、あくまで地続きであるということがとても重要で、見ている人にも責任が生じる。ある意味では共犯的な関係です。見たものに対してNOと言うかYESと言うのか。どこかで自分にも関係していると思ってほしい、他人事だと思わないでほしい、という気持ちを持っています」

ー 今作では、きっと社会の構造や、東京という都市の今の姿を意識してつくることになる、と橋本は言う。

「オリンピックが開催されて、10月には衆院選もある。そういうムードの中で、一体私たちの責任の所在はどこにあるのか。それがどう未来に向かっていくのか、ということの意思表明になるかな、と思っています。
怒っています、すごく。ずっと怒っています。そして、私たちがアーティストである前に、社会の一員である、と言う責任について、すごく考えています。表現と責任はほとんど同じであると自覚しないといけない。危機感をもって、自分の責任を見つめています」

ー 表現には責任が伴う、と語る姿勢が凛として美しい。

 

DANCE SHOWCASE LINE-UP

躍動する4つの星。ダンスの新しい扉を開く個性豊かなきらめき。
橋本に、3組の印象と、自身の立ち位置を語ってもらった。

アオイツキ

「純粋な情熱が魅力的。ダンスの捉え方が柔軟で、日常の動きや行為を織り交ぜながら“ダンスかもしれない”というところに落とし込む、そのやり方がポップでユーモラスですごく自然。本当に、子供が遊ぶみたいな感じでやっているのがとっても魅力的で、この二人が舞台という遊び場を用意された時に、一体どういうことが起きるのか、見てみたいのです」(橋本)

清水舞手(SHIMIZU MASH)

「ピアノからダンスに移行した方。内在的なものをファッションの世界観に昇華している。それが切実で純粋に感じられる。ビジュアルの奥に、本質的なものが見える。自身の言いたいことに関して誠実だと感じます。振付の仕事も独自のスタイルで、もっと見せてほしいと思わせてくれる人。音楽もファッションも、横断的に捉えて表現していることにも共感します」(橋本)

やまみちやえ

「古典は、時代が違うというだけで、J-POPと同じ、人間の思いを表したものなのだ、と。大事にしすぎて、博物館に飾っておきたくない、と言って、古典と現代が地続きにあると感じさせてくれます。その上で、徹底したリサーチやフィールドワーク、題材を掘り下げる力がある。作品を、感覚的にだけではなくて、アカデミックな視点を持ちつつ構成できる人です。邦楽囃子を入れ、踊り手は別に立てる。ダンサーでなくてもダンス作品を作れることを彼女は証明してくれた。こういう作品を、本当に多くの人に見てほしいと思います」

橋本ロマンス

「私自身は、ほかの3組の間ぐらいに位置する存在かな、と思います。美術、音、衣装、振付など、表現を横断的に考えるし、身体に特化したものだけをダンスとしていない。感覚だけでなくコンセプトでしっかり骨組みを作って、血肉を載せていくような、アカデミックな側面もある。やりたい作品の目的を明確に整理して、要素を組み立てていきます」

 

2021年8月11日 取材
写真:室岡小百合
インタビュー・文:森 祐子
場所:スパイラルホール

Program

Artist